BLOGブログ

お店や髪や地肌のこと。日々のこと。いろんなこと。ブログを通して伝わればうれしいです。

ERIの美容録#12 【Make up編 vol.5】

ERIのブログでは、美容に関するちょっとした知識や方法をお届けしていきます。

『美容録』として、日々のケアに役立つ情報をお伝えし、皆様の美容ライフをサポートします💄

あくまで参考としてご覧いただければ幸いです☺︎

こんにちは😊

3月に入りましたね🌷

1、2月は本当に早い、、、。

先月末は高校の卒業式があったみたいで、胸にお花をつけた学生さんたちをたくさん見かけました💐

卒業旅行や卒業後の生活にワクワクして楽しみなんだろうなぁ😌

みんな表情がキラキラしていて素敵だなと思いました✨

それでは今日のトピックにいきましょう☝️

Make up編 vol.5

【ファンデーション】

日頃何気なく使用しているファンデーション。

「下地」「ファンデーション」はどう違うのか知っていますか?

簡単にいうと、「下地は土台」「ファンデーションは仕上げ」です。

今回はファンデーションの役割をお伝えしていきます💭

ファンデーションの役割

1.肌の色むらを整える

赤み・くすみ・シミ・そばかすをカバーし、均一な肌色に整えます

2.肌の質感を補正する

毛穴や小皺を身立たなくし、滑らかで美しい仕上がりに

3.化粧崩れを防ぐ

皮脂や汗をコントロールし、メイクを長時間キープ

4.紫外線や外的刺激から肌を守る

多くのファンデーションにはUVカット機能があり、紫外線から肌を守り

また、大気中の汚れや乾燥からも保護します。

※大気中の見えない汚れは、肌に悪影響を及ぼします。

バリア機能が低下している状態で直接肌に触れるとそれが刺激となり、肌荒れを引き起こします🦠

5.肌にツヤやマット感を演出する

種類によって、ツヤ肌・セミマット・マットなど、好みの仕上がりを選べます

一日家にいる日やマスクしているから化粧しないで良いなと思いがち。

確かに、肌にかける負担は少ないのですが、化粧をしない、ファンデーションをしないデメリットがあることを

知っておくことも大事😌

例えば、家にいるとしてもずっと真っ暗の中で生活はしないですよね??

カーテンの隙間から入る紫外線、洗濯物に付着した大気中の汚れが肌に定着する恐れがあることも。

また、マスクしているということは肌に繊維が擦れていること、マスクの中が蒸れて毛穴が開いてしまうこと。

これらを防ぐために、TPOに適したファンデーションを使用することをおすすめします☺️

次回はファンデーションの種類やTPOに合った使い分けなどをお伝えしていきます❣️

お楽しみに❤︎


最後までお読みいただきましてありがとうございます!

髪や頭皮のお悩み、ご希望のスタイルについて何でもご相談ください!
初めての方も大歓迎です!

オンライン予約はこちら👇

24時間予約可能→オンライン予約

📱 **LINEで気軽にご予約・相談できます**

公式LINEでは予約はもちろん、髪のケアやお得な情報も配信中!

▼LINE予約/相談はこちら▼

友だち追加

 

公式LINEアカウント

▼SNSからのお問い合わせも可能です▼

公式Instagram@hal_c_kobe

▼お電話でのお問い合わせ▼

 📞 078-241-7766

兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-4 2F

HAIR&LIFE C


関連記事