自粛中にこそできるヘアケア 3
こんにちは!石戸です♪
今回は自粛中のヘアケアについての第3弾!!
テーマはお風呂上がりでのケアについてです😇
その前に1弾、2弾をまだチェック✅されていない方は
そちらから見て頂くと、よりわかりやすいかと思います⭐︎
以上を踏まえまして、ここからが今回の本題となります💡
※アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)の使い方
※ドライヤーの重要性と正しい乾かしかた
この2つについて書いていきたいと思います✨
まずは1つ目の記事であげた④洗い流さないトリートメントの使い方について😀!
洗い流さないトリートメントの主な効果は
ドライヤーの熱から髪の毛を守る、ダメージ補修
Aujuaの場合はサロントリートメントの持ちを良くする効果もあります✨
付け方
お風呂上がり濡れた髪をタオルで包み十分に水分を取ります。
その後、中間から毛先にかけて傷んでいるところを中心に塗布。
※この時根元に付けてしまうとぺたんとした仕上がりになってしまうので
ダメージの少ない根元の毛には付けなくても大丈夫です!
☆表面に切れ毛があり、ぴんぴん跳ねやすい場合は表面にも付けてあげた方が
仕上がりにツヤ感と滑らかさが出ます💡
続いて、ドライヤーの重要性と乾かし方について⭐️
そもそもドライヤーを使わないとどういった髪質になっていくかご存知でしょうか😔?
知ってる方も多いかと思いますが、濡れた髪の毛はかなりダメージに繋がりやすいです😭
水分を含んだ髪はキューティクルが浮いている状態で
その状態で寝転んだりすると、摩擦でキューティクルが剥がれてしまします(>_<)
手触りもザラザラしてしまい、切れ毛になってしまうので
寝る前しっかり乾かす事はヘアケアをするにあたり重要なポイントになります⭐️
ドライヤーの仕方については
❶根元を乾かす
❷中間から毛先を乾かす
❸表面を整える
大きく分けて3つの工程💡
仕上げに冷風でキューティクルを整えてあげるとツヤ感アップです👍
頭皮付近の乾かし忘れは痒みや臭いの原因に
髪の毛の乾かし忘れはダメージ、切れ毛の原因に繋がります。
これから気温が上がり、ドライヤーが特にしんどく大変に感じるかと思いますが
乾かし忘れの無いようにヘアケアを心掛けていきましょう😺
目指すはツヤツヤサラサラ美髪‼️
今回ヘアケアについて3つのBlogに分けて書かせて頂きました♪
自粛中で美容院に気軽に行けない分、お家でのお手入れを頑張っていきましょう😊
ありがとうございました⭐️
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
髪や頭皮のお悩み、ご希望のスタイルについて何でもご相談ください!
初めての方も大歓迎です!
▼オンライン予約はこちら👇
24時間予約可能→オンライン予約
📱 **LINEで気軽にご予約・相談できます**
公式LINEでは予約はもちろん、髪のケアやお得な情報も配信中!
▼LINE予約/相談はこちら▼
▼SNSからのお問い合わせも可能です▼
公式Instagram→@hal_c_kobe
▼お電話でのお問い合わせ▼
📞 078-241-7766
兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-4 2F
HAIR&LIFE C