髪より、いまは地肌デス!

こんにちは♪
今日は僕の知ってキレイになる豆知識のコーナーです。
さて、
美容師=髪 の時代はもう終わりました。
そうです、髪だけの知識ではダメということ。
髪に纏わるもの全ての知識と技術を兼ね備えていなければ、
お客さまのご要望にお応えすることが出来ないという意味です。
以前から幾度とお伝えしていますが、
髪を育むのは地肌(頭皮)ですよね。


今日は今の時期のお悩み第1位の
Contents
地肌のべたつきとニオイの原因と対策
30代になると耳周りをさわるとべたつきが出はじめ、ネープ(襟足)の髪を振るとニオイを感じはじめる人がいます。
40代ではネープ(襟足)全体にべたつきとニオイが広がります。
年齢を重ねるにつれて、べたつきとニオイが出るエリアが広がり、
60代になると毎日シャンプーをしていないようなベタベタ感が頭全体で感じ、加齢臭が漂ってしまう傾向にあります。
原因
地肌の皮脂量の変化が原因
30代、40代から徐々に地肌から分泌された脂における過酸化脂質(酸化した皮脂)の割合が増えていきます。
皮脂の酸化が進むと、ベタついたり、不快なニオイが出てきます。
特に、耳の裏や襟足はシャンプーで洗い残しが多いところで、
べたつきやニオイが目立ちやすいと考えられます。
対策
毛穴にたまった過酸化脂質を定期的に取り除きましょう!
1〜2ヶ月に1度のヘッドスパが非常に有効です!

また、自宅でも出来る方法としては、
炭酸クレンジングシャンプーや地肌の化粧水も効果大です。

歯医者さんでいうところの、「歯石除去」の感覚に近いですね。
髪より地肌の方が、年齢による変化が早く出てきます。
「なんか・・・いつもと違う」って感じることがあれば、ご相談ください!


