BLOGブログ

お店や髪や地肌のこと。日々のこと。いろんなこと。ブログを通して伝わればうれしいです。

ERIの美容録#5 【Skin編 vol.3】

ERIのブログでは、美容に関するちょっとした知識や方法をお届けしていきます。

『美容録』として、日々のケアに役立つ情報をお伝えし、皆様の美容ライフをサポートします💄

あくまで参考としてご覧いただければ幸いです☺︎

こんにちは😊

今日は待ちに待ったクリスマスですね🎄🎅

みなさん、どのようにお過ごしですか??

クリスマスは毎年、自然とワクワクしてしまいますよね☺︎

今日がみなさんにとって幸せを感じる日になればと思います✨

それでは今日のトピックに行きましょう☝️

Skin編 vol.3

【肌の赤み】

冬の肌に赤みが出やすい原因はなんでしょう?

大きな原因として、2つあります。

それは肌の潤いバランスを保つバリア機能の低下と、急激な温度変化です😨

1.乾燥やバリア機能の低下

肌が乾燥すると、バリア機能が低下し外部刺激に敏感になります。

その結果、赤みや痒みが現れることがあります。

肌が敏感になると炎症や血流量が増えるため、肌の赤みが目立つようになるのです😌

対策

・保湿ケアを徹底する

肌のバリア機能を整えるためには低刺激設計で優しく洗える洗顔と、セラミドやヒアルロン酸配合のスキンケアを使用し、肌のバリア機能を整えましょう⭐️

2.急激な温度変化

寒い室外から暖かい室内へ移動すると寒暖差が激しいため、毛細血管の拡張と収縮が繰り返されます。

健康な肌の場合は血管が収縮し、やがて赤みが目立ちにくくなるのですが敏感になっている肌は皮膚が

薄くなっているので血管がなかなか収縮せず、肌表面にも赤みが目立ちやすくなるのです

対策

・防寒と自律神経を整える

寒暖差を小さくするために外出時はマフラーなどで防寒し、顔周りを冷やさないようにしましょう。

毛細血管の収縮と拡張をコントロールしているのは自律神経です。

自律神経を整えることも大切。

生活リズムが乱れがちな年末ですが、規則正しい生活とバランスの取れた食事を心がけましょう⭐️

肌の赤みは、適切なケアや予防で改善が期待できます。自分の肌の状態に合わせた対策を取り入れ、

健やかな肌を目指しましょう☺︎

それでは、素敵なクリスマスを🎄🎅

Merry Christmas❤︎


最後までお読みいただきましてありがとうございます!

髪や頭皮のお悩み、ご希望のスタイルについて何でもご相談ください!
初めての方も大歓迎です!

オンライン予約はこちら👇

24時間予約可能→オンライン予約

📱 **LINEで気軽にご予約・相談できます**

公式LINEでは予約はもちろん、髪のケアやお得な情報も配信中!

▼LINE予約/相談はこちら▼

友だち追加

 

公式LINEアカウント

▼SNSからのお問い合わせも可能です▼

公式Instagram@hal_c_kobe

▼お電話でのお問い合わせ▼

 📞 078-241-7766

兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-4 2F

HAIR&LIFE C


関連記事