ERIの美容録 #6 【Make Up編 vol.2】
ERIのブログでは、美容に関するちょっとした知識や方法をお届けしていきます。
『美容録』として、日々のケアに役立つ情報をお伝えし、皆様の美容ライフをサポートします💄
あくまで参考としてご覧いただければ幸いです☺︎
新年あけましておめでとうございます🎍🌅
今年もよろしくお願いいたします🥺
2025年スタートしましたね。一年過ぎるのがどんどん早くなっているような気がします笑
年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか??
私は元旦にお伊勢さんへ行きました⛩️
神聖な空気に触れることで、今年もいい一年になりそうだと感じました😌
それでは今年最初のトピックに行きましょう☝️
Make up編 vol.2
【化粧下地】
化粧下地はファンデーションを塗る前に使用するアイテムで、肌を整え、メイクの仕上がりや持ちを
良くする役割を持っています。
化粧下地の選び方次第で、ファンデーションの仕上がりや効果を最大限に引き出すことができます。
今日の自分をどう見せたいか。それが1番のポイント☝️
今回は化粧下地の基礎についてお伝えします😌
Part1
「化粧下地が持つ効果」
1.肌の凹凸を整える
毛穴や小皺を目立ちにくくし、滑らかな肌に仕上げます
2.トーンアップ
肌の色を均一にし、くすみをカバーすることで明るい印象を与えます
3.化粧もちを良くする
皮脂や汗を抑え、メイク崩れを防ぎます
4.保湿・UVカット効果
保湿成分を含んで乾燥を防ぎ、日焼け止め効果(SPFやPA表記)を持つものもあります
BBクリーム・CCクリームとの違い
下地という部類では似ていますが、目的や仕上がりが異なります。
BBクリーム[Blemish Balm]または[Beauty Balm]
BBクリームは元々、肌の赤みをカバーする保護クリームとして使われていたもので、
日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの役割を一本でこなします。
仕上がり
・カバー力があるため、しっかりした印象
・マットな仕上がりや自然な艶感の商品が多い
CCクリーム[Color Control]または[Color Correcting]
CCクリームは、Cの意味が商品によって異なり、Care,Color,Control,Conditioningなどの
組み合わせからできています。
肌の色ムラを補正し、トーンアップする
仕上がり
・ナチュラルで透明感のある肌
いかがでしたか??
今回は化粧下地の基礎についてお伝えしました!
次回Part2は、化粧下地の種類について取り上げていきます😊
お楽しみに❤︎
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
髪や頭皮のお悩み、ご希望のスタイルについて何でもご相談ください!
初めての方も大歓迎です!
▼オンライン予約はこちら👇
24時間予約可能→オンライン予約
📱 **LINEで気軽にご予約・相談できます**
公式LINEでは予約はもちろん、髪のケアやお得な情報も配信中!
▼LINE予約/相談はこちら▼
▼SNSからのお問い合わせも可能です▼
公式Instagram→@hal_c_kobe
▼お電話でのお問い合わせ▼
📞 078-241-7766
兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-4 2F
HAIR&LIFE C